種智院大学同窓会 特別事業
神道入門講座 神道への扉-原点で読む『古事記』『日本書紀』
すべての日程が終了しました!
たくさんの皆様に受講していただき、有り難うございました。
本講座で使用された資料を、PDFデータとしてダウンロードすることができます。ただし、受講を申し込まれた方に限らせていただきます。
ユーザー名、パスワードが必要となりますので、ご希望の方は、メールフォームからご連絡ください。


このページの内容


今後の講座に関する詳細は、このページやメールマガジンfacebookにてお知らせいたします。

ソーシャルボタンを設置しましたので、多くの方に広めていただきますようお願いいたします。
本講座は、僧俗を問わず、どなたでも受講していただけます。

第7会 実施要項

受講をお申し込みいただいた皆様へ、第7会の実施要項をお知らせします。

1.日 時
平成31年2月12日(火)13:00~17:00(受付12:00~)
2.会 場
種智院大学 講義室306
京都市伏見区向島西定請70番地
 ※近鉄京都線向島駅から徒歩約10分
 ※詳しいアクセス方法は、こちらをご覧ください。
3.持参品
・筆記具等(第7会の資料は当日配布します)
・全回に配布した資料(欠席によりお持ちでない方には当日お渡しします)
その他
  1. 当日は、昼食をお済ませの上お越し下さい。なお、大学の食堂もご利用いただけます。
  2. 喫煙は、大学構内の指定場所でお願いします。それ以外の場所は禁煙です。
  3. 今回は伝授・講伝ではありませんので、服装は自由です。講習の前後に御法楽を捧げますので、お持ちの方は略袈裟(折五条・輪袈裟等)・念珠をご用意ください。
  4. 講義中、講義室内での飲食等はご遠慮下さい。なお、ペットボトル等は転倒する場合がありますので、机上には出さないで下さい。
  5. 講義中は、携帯電話等の電源はお切りになるか、マナーモードにしてください。
  6. 会場へのお越しは、公共交通機関をご利用下さい。やむを得ずお車でお越しの場合は、大学構内に駐車してください。

全7会 講義記録映像 DVD

今回の神道入門講座では、すべての講義内容を専門業者に依頼し、ビデオ録画を行っています。石野先生のご許可のもと、記録動画DVDを制作することになりました。
受講を申し込まれた方に限り頒布させていただきます。部分受講の方は、その回の分に限らせていただきます。
講義内容を聞き直すことで、より理解を深めていただけるものと思います。また、事情によりやむなく欠席された方もおられますので、是非お求めください。
1.内容
各会 講義内容記録動画DVD2枚組(トールケース入り)
2.頒価
各会 5,000円(お送りする場合は、別途送料が必要)
3.お申し込み
事務局まで、電話またはファックス、メールフォームからご連絡ください。

講座のご案内

種智院大学同窓会では特別事業として、神道の基礎的な内容を系統的に学ぶ、講習会を企画いたしました。 みなさまご存知のとおり、密教と神道は、修験道などとも関わり、密接不可分の関係として江戸時代末まで信仰されてきました。 しかし、明治の廃仏毀釈により壊滅的な状況になりました。
そのなか、近年真言宗内にあっては、各地で真言神道の伝授も開筵されるようになってきました。 しかし、この貴重な真言神道を次代に伝えるうえで、受者の側に基礎的な神道知識が欠如していては、まことに残念というほかありません。 実際、いまでも多くの密教寺院には鎮守社がお祭りされており、神仏を供養する立場でありながら、残念なことに、神道を体系的に学ぶ機会がありませんでした。
そこで今回は『古事記』『日本書紀』『風土記』等の原典にふれながら、考古学や民俗学、文化人類学、比較神話学など最新の成果をふまえて解読してゆく、専門的な「神道入門講座」を開催いたします。
講師には、総本山御寺泉涌寺心照殿の研究員をつとめられ、真言神道に精通された石野聖咒師をお招きしました。 石野先生は、伊勢神宮で神職を勤められるかたわら、皇学館大学大学院で研究を進められ、博士(文学)の学位を取得されています。 伊勢神宮退職後は、縁あって真言宗の門に入られ、醍醐寺で四度加行・伝法灌頂入壇の後、泉涌寺で研究員としてお勤めです。 ご経歴からもおわかりのように、先生は神道と密教の双方に造詣があり、有職故実にも非常に精通されておられます。
一般教養としても興味深い内容が多く、ぜひとも各位のお申し込みをお待ちいたしております。
種智院大学同窓会特別事業実行委員会
1.内容
講義予定の項をご覧ください。
2.日 程
第1会 : 平成29年12月12日(火) 13時~17時 ※終了しました。
第2会 : 平成30年2月19日(月) 13時~17時 ※終了しました。
第3会 : 平成30年5月25日(金) 13時~17時 ※終了しました。
第4会 : 平成30年7月27日(金) 13時~17時 ※終了しました。
第5会 : 平成30年9月10日(月) 13時~17時 ※終了しました。
第6会 : 平成30年12月10日(月) 13時~17時 ※終了しました。
第7会 : 平成31年2月12日(火) 13時~17時 ※終了しました。
※事情により変更となる場合があります。
3.講 師
総本山泉涌寺心照殿学芸員 石野聖咒 先生
4.会 場
種智院大学
京都市伏見区向島西定請70番地
近鉄京都線向島駅下車徒歩約10分 ※アクセスはこちら
5.定 員
100名
6.受講料
72,000円(全6会分 資料費等含む) ※種智院大学卒業生・現旧教職員は60,000円
部分受講も可 1会15,000円 ※種智院大学卒業生・現旧教職員は12,000円

講義予定

各会とも13:00~17:00(講義90分各2講と質疑応答)
講義内容に、変更が生じています。
第1会 平成29年12月12日(火)※終了しました。
第1講 日本人と『古事記』『日本書紀』イントロダクション
―創世神話、縄文文化・弥生文化の記憶―
第2講 日本列島の成立
―火山列島と神々の誕生、神殺し、冥府降り―
第2会 平成30年2月19日(月)※終了しました。
第3講 ウケイ「盟約」と大祓
―神聖法廷における神々の闘争―
第4講 天の岩戸
―神の死と復活の日蝕神話・あるいは王の即位―
第3会 平成30年5月25日(金)※終了しました。
第5講 混沌の怪物(レヴィアタン)八岐大蛇
―地上に墜ちた英雄、愛と死闘の建国物語―
第6講 天孫降臨
―天下る穀童、奪われた王国―
第4会 平成30年7月27日(金)※終了しました。
第7講 神武東征の背景
―異類通婚説話、史実と神話のはざまで―
第8講 三輪山伝説と邪馬台国
―巫女王の神婚、神の造った王墓―
第5会 平成30年9月10日(月)※終了しました。
第9講 天津神と国津神
―崇神天皇・垂仁天皇の神祇革命―
第10講 国内平定
―ヤマトタケル・神功皇后その史実と伝承―
第6会 平成30年12月10日(月)※終了しました。
第11講 倭の五王
―ワカタケル大王と二つの王国―
第12講 並び立つ女帝と天皇
―『日本書紀』の編纂意図、エピローグ―
特別講義 平成31年2月12日(火)※終了しました。
密教前史―記紀編纂王朝の滅亡と「中世神道」の誕生―
[以上]

▲Top of the Page

受講申込※受付終了

多数のお申し込みありがとうございました。
今後の受講を新たに希望される方は、事務局までお尋ねください。
申込方法
1.受講申込書をダウンロードし、必要事項を記入して同窓会事務局宛送付
2.受講料を振込む(郵便振替)
郵便振替口座番号
00970-4-105994
加入者名
種智院大学同窓会記念事業実行委員会
  1. 領収書は、振替払込の受領証を以て代えさせていただきます。都合上、支具料の振り込みは、郵便振替のみとさせていただきます。手数料は、各自ご負担下さい。
  2. 履歴書は、以前同窓会の伝授を受法されました方は、変更点がなければ、お名前とご住所のみで結構です。
  3. 申込書の、Fax番号、電子メールアドレスは、緊急連絡時に使用することがありますので、お持ちの方はできるだけご記入ください。なお、電子メールアドレスは、パソコンからのメール受信可能なものをお願いします。
ダウンロード【PDF】
講座のご案内
受講申込書
申込期日
平成29年11月10日(金)必着
申込・お問い合わせ先
種智院大学同窓会事務局
〒612-8156 京都市伏見区向島西定請70番地 種智院大学内
電話075(605)5960 / FAX 075(604)5610
※事務局不在の場合は、075(604)5600《種智院大学事務室》へお掛けください
Eメールは、メールフォームから送信してください。
※お預かりしております個人情報は、法令及び規則に則り、適切に管理してまいります。ただし、本会及び種智院大学より、各種ご案内等の送付に使用する場合があります。

▲Top of the Page


種智院大学同窓会ウェブサイト
種智院大学ウェブサイト