種智院大学同窓会 特別事業
神道入門講座II「中世神道を学ぶ」


お知らせ

現在の講義の進捗状況と、石野先生とのご相談の結果、一会追加させていただくことにいたしました。
全額納入されているお方は、追加料金はございません。部分受講のお方は、一会分の受講料をお願いする場合があります。

このページの内容


今後の講座に関する詳細は、このページやメールマガジンfacebookにてお知らせいたします。

ソーシャルボタンを設置しましたので、多くの方に広めていただきますようお願いいたします。
本講座は、僧俗を問わず、どなたでも受講していただけます。

第8会  実施要項

受講をお申し込みいただいた皆様へ、第8会の実施要項をお知らせします。

1.日 時
令和4年6月2日(木)13:00~17:00(受付12:00~)※終了しました 
   
2.会 場
種智院大学 講義室306
京都市伏見区向島西定請70番地
 ※近鉄京都線向島駅から徒歩約10分
 ※詳しいアクセス方法は、こちらをご覧ください。
3.持参品
・筆記具等(特別講義の資料は当日配布します)
その他
  1. 当日は、昼食をお済ませの上お越し下さい。
  2. 喫煙は、大学構内の指定場所でお願いします。それ以外の場所は禁煙です。
  3. 今回は伝授・講伝ではありませんので、服装は自由です。講習の前後に御法楽を捧げますので、お持ちの方は略袈裟(折五条・輪袈裟等)・念珠をご用意ください。
  4. 講義中、講義室内での飲食等はご遠慮下さい。なお、ペットボトル等は転倒する場合がありますので、机上には出さないで下さい。
  5. 講義中は、携帯電話等の電源はお切りになるか、マナーモードにしてください。
  6. 会場へのお越しは、公共交通機関をご利用下さい。やむを得ずお車でお越しの場合は、大学構内に駐車してください。

講義記録映像 DVD

今回の神道入門講座では、記録動画DVDの制作を予定しております。
詳細につきましては、決まり次第ご案内いたします。

講座のご案内

日頃は種智院大学同窓会事業にご理解ご協力を賜り、誠に有り難うございます。
本年は、コロナウイルスの影響で、皆様にはいろいろご不便ご不自由を感じられていること と、推察致します。本会事業も開催を懸念しておりましたが、コロナ対策に配慮しつつ実施 することになりました。公共交通機関の利用に対して不安をもたれる方もいらっしゃると思います。前回同様、各講義の録画DVDの制作も考えておりますので、ご検討、お申し込み頂ければ幸いです。
前回の「神道への扉-原典で読む『古事記』『日本書紀』」で日本の神々の系譜が明らか になりました。次はいよいよ神道と仏教がどのように融合していったのかを弘法大師撰と伝え られる資料から読み解いてゆきます。
そこで今回は、『古事記』『日本書紀』から展開する、中世神道の世界を、あまりなじみがないかもしれませんが、中核的な「中世神道書」、『天地麗氣記』『両宮形文』等の原典を読み 解いていきます。
また第1会では特別講義として、天皇の即位と太元御修法、宮中行事、神事との関係をお 話しいただきます。新出の資料のご紹介もございます。
講師先生は前回に引き続き総本山御寺泉涌寺心照殿の研究員をつとめられ、真言神道 に精通された石野聖咒師をお招きしました。
石野先生は、伊勢神宮奉職のかたわら、皇学館大学大学院で博士(文学)の学位を取得されています。その後、縁あって真言宗の門に入られ、総本山泉涌寺の研究員として奉職されています。神道と密教の双方に造詣があり、有職故実にも非常に精通されておられますの で、一般教養としても興味深い内容が多く、ぜひとも各位のお申し込みをお待ちいたしております。
種智院大学同窓会特別事業実行委員会
1.内容
講義予定の項をご覧ください。
2.日 程
第1会 : 令和2年10月12日(月) 13時~17時※終了しました 
第2会 : 令和2年12月 7日(月) 13時~17時※終了しました
第3会 : 令和3年 7月 7日(水) 13時~17時※終了しました
第4会 : 令和3年10月11日(月) 13時~17時※終了しました
第5会 : 令和3年11月 9日(火) 13時~17時※終了しました
第6会 : 令和3年12月 8日(水) 13時~17時※終了しました
第7会 : 令和4年 5月23日(月) 13時~17時※終了しました
第8会 : 令和4年 6月 2日(木) 13時~17時※終了しました
3.講 師
総本山泉涌寺心照殿学芸員 石野聖咒 先生
4.会 場
種智院大学
京都市伏見区向島西定請70番地
近鉄京都線向島駅下車徒歩約10分 ※アクセスはこちら
5.定 員
70名
6.受講料
90,000円(全7会分 資料費等含む) ※種智院大学卒業生・現旧教職員は70,000円
部分受講も可 1会15,000円 ※種智院大学卒業生・現旧教職員は12,000円

講義予定

各会とも13:00~17:00(講義90分各2講と質疑応答)
特別講義 令和2年10月12日(月)※終了しました
 
特別講義 第1講 即位儀礼「一代一度仁王会」から「太元帥御修法」への展開
第2会 令和2年12月7日(月)※終了しました
第1講 『古語拾遺』と『先代旧事本紀』
ー記紀編纂王朝の断絶、旧豪族たちの静かなる反乱ー
第2講 『両宮儀式帳』と『中臣祓訓解』
ー再解釈される伊勢神宮、神道説の発生ー
第3会 令和3年7月7日(水)※終了しました 
第3講 全容解明『中臣祓訓解』『三角柏伝記』
ー密教と神道の邂逅、神道説から両部神道への道ー
第4会 令和3年10月11日(月)※終了しました
第4講 『神道五部書』総攬 
―平安末期「三部書」から鎌倉初期「五部書」完成まで― 
第5会 令和3年11月9日(火)※終了しました
第5講 『麗氣記』1
ー序文としての『二所大神宮麗氣記』と『神天上地下次第』ー
第6会 令和3年12月8日(水)※終了しました 
第6講 『麗氣記』2
ー総説としての『天地麗氣記』ー
第7会 令和4年5月23日(月)※終了しました 
第7講 『麗氣記』3
ー『麗氣記』の天照皇大神宮鎮座次第ー
第8会 令和4年6月2日(木)※終了しました  
第8講 『鼻氣記』『天照大神口決』
ー即位灌頂の発生事情ー
第9講 『両宮本誓理趣摩訶衍』
ー両部神道と「無上瑜伽タントラ」の関係ー
[以上]

▲Top of the Page

受講申込

申込方法
1.受講申込書をダウンロードし、必要事項を記入して同窓会事務局宛送付
2.受講料を振込む(郵便振替)
郵便振替口座番号
00970-4-105994
加入者名
種智院大学同窓会記念事業実行委員会
  1. 領収書は、振替払込の受領証を以て代えさせていただきます。都合上、支具料の振り込みは、郵便振替のみとさせていただきます。手数料は、各自ご負担下さい。
  2. 履歴書は、以前同窓会の伝授を受法されました方は、変更点がなければ、お名前とご住所のみで結構です。
  3. 申込書の、Fax番号、電子メールアドレスは、緊急連絡時に使用することがありますので、お持ちの方はできるだけご記入ください。なお、電子メールアドレスは、パソコンからのメール受信可能なものをお願いします。
ダウンロード【PDF】
講座のご案内
受講申込書
申込期日
部分的な受講も可能ですので、随時受け付けています。
申込・お問い合わせ先
種智院大学同窓会事務局
〒612-8156 京都市伏見区向島西定請70番地 種智院大学内
電話075(605)5960 / FAX 075(604)5610
※事務局不在の場合は、075(604)5600《種智院大学事務室》へお掛けください
Eメールは、メールフォームから送信してください。
※お預かりしております個人情報は、法令及び規則に則り、適切に管理してまいります。ただし、本会及び種智院大学より、各種ご案内等の送付に使用する場合があります。

▲Top of the Page


種智院大学同窓会ウェブサイト
種智院大学ウェブサイト